BLOG MENU
TPO BLOG

タカギプランニングオフィスブログ

  • 「借りる」「買う」最新情報です。

    【1】新着情報
    最新の「空きました」情報です。

    ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室申込からお問合せください。

    -賃貸-

    □monte[モンテ]:片倉町駅
    202号室(49.4平米)が空きました。

    □Keyaki House[ケヤキハウス]:駒込駅
    304号室(42.73平米)が空きました。

    □北幸ぐうはうす:横浜駅
    502号室(31.88平米)が空きました。

    □SQUARES[スクエア]:新井薬師駅
    305号室(52.52平米)が空きました。

    □プリンス中野:中野駅
    103号室(15.08平米)が空きました。

    □cabina[カビーナ]:片倉町駅
    9月中のお申込みに限り礼金1ヶ月になりました。

    □D[ディー]:春日駅、本郷三丁目駅、東大前駅
    礼金0ヶ月になりました。


    -売買-

    □美しが丘の家/HPアップしました。



    【2】予告
    「近日空きます」情報です。

    ご内見待ちをご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室申込からお問合せください。


    -賃貸-

    □Moderna[モデルナ]:広尾駅、白金台駅
    404号室(43.72平米)/2008年10月末空き予定

    □ilusa[イルサ]:神保町駅
    302号室(45.97平米)/2008年9月下旬空き予定

    □レキシントンスクエア銀座:東銀座駅
    701号室(72.53平米)/2008年10月上旬空き予定
    ※HP更新準備中です。
    CATEGORIES
  • 青汁効果は!?

    先日、Vague 5年目のお祝いということでオーナーさんからご招待を受け、
    社長を筆頭に物件担当スタッフ5人
    ぞろぞろ連なってとても美味しい野菜のフルコースをご馳走になりました。
    (Tオーナー様ご馳走様でした。)

    終業時間の18時30分きっかりに会社を出て、
    最寄の溜池山王駅改札を通り抜けようとしたところ、
    社長の鶴の一声に誘導されたのは「ファンケルハウスJ」のジューススタンド。

    次の瞬間、全員の手に行き渡ったのは・・・






    ザ・青汁です。。。
    ここ最近、めっきり健康志向が高まったうちの社長は一気飲み・・・。

    「最近、飲みに行く前には必ずここに寄って行くから調子がいいんだよ。」と。
    似つかわしくないポイントカードにポイントを貯めてました。


    さて、今回、ご招待くださったオーナーさんの物件を少しご紹介したいと思います。





    場所は神楽坂からも近く、最寄り駅は都営大江戸線の牛込神楽坂。
    閑静な住宅街を程なく進むと抜群の存在感を漂わせる佇まいで建っています。

    この集合住宅は、
    弊社主催コンペ
    TPO ReCoMmendation 2001
    【脱・デザイナーズマンション宣言-都市を変える集合住宅】
    の最優秀賞作品(北山恒さん設計)です。

    構造の工夫で開放的で透明な鉄筋コンクリート造を実現させた北棟と
    SOHOにも対応する南北風の気持ちよいメゾネットタイプの南棟が
    中庭をはさんで向いあうかたちで構成されています。

    風の抜ける中庭、風にゆれる水盤、優しい緑×コンクリートが織り成すコントラスト。

    一度、体感してみていただきたい空間です。
    そして素敵な空想をしてみてください。

    今回、久しぶりに企画~竣工までのアレコレを振り返り、沢山の人の関わりでこの建物が出来上がってきたのだと、改めて実感。
    そんな気持ちのつまった建物です。
  • 代々木の路地散歩

    今日は曇り。
    朝起きて外を見たら涼しそうに思えてしまったのですが、家を出てみればすごく蒸し暑く、
    着る服失敗。

    そんな土曜日、竣工間近の千駄ヶ谷の家へ。
    床タイルが養生され、まだ室内の足場があったので、写真を撮り損ねてしまいましたが、
    見てきた感想。
    図面でわかるとおり大変コンパクトなお部屋なのですが、
    天井高の異なる居室を絶妙に仕切る階段、
    吹き抜けと、そこに面したハイサイドライト、
    省スペースな水廻りに光を取り込む窓、
    それぞれにとても効果的で、ゆとりすら感じさせられました。
    内見待ちのお客様、間もなくです。楽しみにお待ちください。

    せっかくなので、現場周辺をうろうろ。

    現場は明治通りからちょっと入った路地の奥にあります。

    ちなみに、最初の写真は路地の入口

    フランスの古いもの+日本のクラフト
    mitta

    という雑貨屋さん。

    そして

     

     

     

     

     

    明治通りとの分岐点には、八百屋さん。

    明治通りを渡って代々木駅前で佐世保バーガーを食べながら、一緒に行ったNIさんとしみじみと語るに、

    裏代々木とでも言いたいこのまち、路地、
    そしてあの部屋、
    なんてマッチしているんだろう、と。

    わたしは代々木に住めるなぁ、と思いながら新宿三丁目駅から丸の内線でオフィスに戻ってきました。

    by TN

  • 西麻布--Bar編--

    『西麻布』続きます・・・

    笄鮨を出て外苑西通りを青山三丁目方向に50歩くと「無垢」というBarが見えてきます。

    このサインの隣に重厚な木製の扉があります。
    (右側の扉を押すと開きます。)

    店に一歩入ると目の前に欅のカウンター。
    唯一無二の存在感。
    圧巻です。
    80年寝かせて木だそう。

    バックカウンターにはウイスキーを中心に約300本のボトルが美しく並べられています。

     

     

    そして何よりもオーナーバーテンダー渡辺夫妻の寛大さ。
    常連の酔っ払いも帰そうとせずあくまでも「酒場だ」と言い切るところ。
    でかい。

    かくゆう私も時々、酔っ払って迷惑をかけているがいつも笑って許してくれる。

    近年の若いバーテンダーとは明らかに格が違う感じがする。

    ここでウイスキーを飲みながら葉巻を吸い、一日が終わる。

    CATEGORIES
  • 西麻布

    高木です。
    久しぶりの更新です。

    今日は建築・不動産から離れて飲食にまつわる話です。


    今、売買部門でご紹介している『西麻布CO-HOUSE』にちなんで西麻布エリアから。

    今回のブログのために8月某日、巡回決行。


    まずは腹ごしらえ。
    気軽に食べられるのにかなりうまい「笄(こうがい)鮨」
    (「笄」とは旧地名、麻布笄町が由来だそうです。)




    数日前から予約しないと入れないと非常に困る。
    当日すしを食べたい気分かどうかなんてわからないから。
    (高名なすし屋は結構疲れるし。)

    この日も会社を出て移動中の電話で席を確保。
    こういうのが丁度いい。



    ビールで喉を潤しながらお任せのおつまみ。
    単なる刺身などではなく、様々な季節の魚や野菜。
    これだけで十分なくらい満足できる。

    この日は、さんまの干物を焼いたもの。
    やっぱりうまい。

    少し小腹が満たされたところで、そろそろすしを握ってもらう。

    ここの握りは小さく、シャリの温度が常温よりやや温かい。
    ねたも冷蔵室とかではなく、カウンターの上のかごに盛られている。
    そこから捌いて握ってくれるため、口に入れた時、その温かみがふわっと広がる。

    絶妙だ。

    炭水化物を控えているにもかかわらずついパクパク食べてしまう。

    そしてなんと言っても、〆に女将さんのお味噌汁。

    最高だ。





    この日も大満足の脹れたお腹を抱えて、お気に入りのBarへ。


    ちょっと時間がきたので、この続きは次回持ち越し。
    お楽しみに。
    CATEGORIES
  • CREARE 内覧会のお知らせ

    9月末竣工の新築物件「CREARE」内覧会のご案内です。

    いよいよ今月末に迫った竣工。
    ぜひ内覧会に足をお運びいただき、新たに生まれる空間を体感してみてください。


    ■内覧会日時
    CREARE の内覧会を下記の日程で開催いたします。
    ―――――――――――――――――――――――――――――
    2008年9月13日(土) 10:00-16:00
    ―――――――――――――――――――――――――――――
    内覧会後は9/17(水)からご案内できる予定です。
    9/20(土)も内覧会を開催する予定となっております。

    物件の詳細はこちらのURLからご確認ください。

    ■内覧会の予約方法
    内覧会は予約制となりますので、お電話にてご予約ください。
    TEL 03-3560-1861
    (1)ご希望の物件名、お部屋番号
    (2)ご希望日時
    (3)お名前、ご連絡先
    を電話口でスタッフにお伝えください。
    *直前のご連絡の場合、ご希望に添えない可能性がありますので、
    内見のご予約はお早めのご連絡をおすすめいたします。
    AREA
    建物
  • 「借りる」最新情報です。

    【1】新着情報
    最新の「空きました」情報です。

    ご内見ご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室申込からお問合せください。


    □raffine[ラフィーネ]:新江古田駅
    207号室(42.83平米)が空きました。

    □Vague[ヴァーグ]:牛込神楽坂駅
    306号室(51.89平米)が空きました。

    □zephyr[ゼフィール]:都立大学駅
    204号室(34.37平米)が空きました。

    □split[スプリット]:東北沢駅
    201号室(50.01平米)が空きました。



    【2】予告
    「近日空きます」情報です。

    ご内見待ちをご希望の方は直接お問合せください。
    ※HP更新準備中のため今しばらくお待ちください。

    □Estudio[エストゥディオ]:中野駅
    203号室(61.48平米)/9月末空き予定

    □レキシントンスクエア銀座:東銀座駅
    502号室(24.41平米)/2008年9月下旬空き予定
    CATEGORIES
  • 雨のあと・・・

    一瞬のにじ。
    屋上にあがったら、もう消えていました。。

  • 「借りる」最新情報です。

    【1】予告情報
    「近日空きます」情報です。

    ご内見待ちをご希望の方は直接お電話いただくか、
    専用ページの空室申込からお問合せください。


    □cachette[カシェット]:下高井戸・松原駅
    A号室(50.02平米)/9月中旬空き予定

    □ilusa[イルサ]:神保町駅、お茶の水駅
    302号室(45.97平米)¥175,000/9月下旬空き予定
    ※HP更新準備中のため今しばらくお待ちください。

    □レキシントン・スクエア銀座:銀座駅、東銀座駅
    502号室(24.41平米)¥120,000/9月下旬空き予定
    ※HP更新準備中のため今しばらくお待ちください。
    CATEGORIES
  • 『thyme』×『MARIKO TAKEDA SUMOドローイング』

    木下道郎/ワークショップ設計の集合住宅「thyme」
    今、そこの「アトリエ タイム」で展覧会が開催されています。





    そのオープニングパーティにご招待いただいたTPOスタッフが行って参りました。
    8月31日(日)まで竹田真理子さんの個展が開かれています。

    ペンで力士を生き生きと描いた「SUMOドローイング」

    --白と黒のイメージでまとめられた“すもう”とモダンアートの融合、
    線だけで描かれているのに力強さを感じます。--


    その時の写真がこちらです↓



    ・・・って料理だけじゃないですか(汗)
    美味しそうですね。
    あまりにもお料理が素晴らし過ぎてblogにUPすることを
    すっかり忘れ、辛うじて撮った写真がこれだけだそうです。
    次の機会にはしっかり撮ってきてもらうことにします。


    さらに期間中はハーブティを出していただけるそうです。
    実はそのハーブは会場になっている「thyme」で採れたハーブを使用しているのだそうです。

    「thyme」は、名前の由来にもなっている『タイム』というハーブに囲まれた建物なんです。

    建て替える前もハーブのお庭があり、
    住宅内では料理教室やピアノ、絵画教室等が開かれ、
    地域に根着いたカルチャーセンターの役割を果たしていました。


    今現在はエントランスの横の一室が「アトリエ タイム」として
    姿を変え、パーティルームやさまざまな教室として使える空間として存在しています。





    ちなみに賃貸部分は満室になっているのでご案内はできませんが、
    気になる方は、ぜひ展覧会などをきっかけに足をお運びいただき、
    雰囲気だけでもお楽しみいただきたいと思います。


                                              text by tgc